本を集中して読めるようになるヨガ 投稿しました
- ei08055
- 6月9日
- 読了時間: 2分
こんにちは。 今日はちょっと変わったタイトルのInstagram投稿をご紹介します。
「本を集中して読めるようになるヨガ」
ヨガのアカウントなのに、本?読書?と思われたかもしれません。 でもこれは、ヨガの「見えにくい効果」を、少しずつお伝えるするシリーズです。
📚 ヨガは「集中力」に効く
たとえば「肩こりが楽になるヨガ」や「安眠のためのヨガ」はよく知られています。
他にも、呼吸や身体の使い方を整えることで「集中力」や「思考の質」も変わる、
そんな実体験、研究成果があるのです。
年齢とともに「読書に集中できない」「疲れて途中で読むのをやめてしまう」…
という声はよく聞きます。このシリーズでは、そんな声にヒントを得て、「読書に
向かえる心と身体」をヨガで整えていく提案をしています。
シリーズはこちら👇
▶️ 筋肉編|ほぐしたい筋肉たち
マットの外の「ヨガ」
Instagramでは、きれいなポーズやしなやかな動きの動画が人気です。私もたくさんの
素晴らしい先生方から学んできました。
でも、「何のためにそのポーズをするのか」、「日常のどんな困りごとを和らげるのか」を
考えたとき、私のヨガは、こんなテーマになりました。
集中したい。考えごとをしたい。静かに過ごしたい。時間の質を上げてくれるヨガ。
ポーズは地味でも、ちゃんと「効く」こと。それを、丁寧に伝えていけたらと思っています。
最後に
「本を読むためのヨガ?」ちょっとおかしな発想かもしれません。
でも、50代60代からの暮らしを、もっと味わい深くする小さな工夫としてのヨガ、
そういうスタイルも、あっていいのではないかと考えています。
興味を持っていただけたら、ぜひInstagramの投稿をのぞいてみてくださいね。

Comments