top of page

​かぜのおと(kazenote)について

屋号の由来    
kazenote は、「かぜのおと(風の音)」と「かぜノート(風の記録)」の
2つの意味を重ねた名前です。  
 
かぜは空気の流れ。人の体を通る呼吸や、日々の選択、人生の流れを象徴しています。  風は目には見えませんが、確かにそこに存在し、ときに私たちを動かします。
   
私たちは、固定された概念や常識に縛られがちですが 「これからの人生、風のように自由に生きていきたい」    
そんな想いを込めました。    
   
そして「ノート」は、単なる紙の記録以上に、気づき・傾聴・旋律・自己表現の象徴です。    呼吸の音を聴きながら、体の内側の声に耳を澄まし、    その瞬間の感覚や心の揺れを、静かに受け止めて生きていく    
それがkazenoteの意味するところです。

かぜのおとのロゴマーク

ヨガ講師プロフィール

中畑 英子(Eiko Nakahata)
50代からの心と体のケアをサポートするヨガ講師

「年齢を重ねるほど自分の体と心を大切にしたい」
そんな思いを持つ方のために、ゆったりとしたヨガをお届けしています。
呼吸を大切にしながら、体の声を聞き、無理なく動くこと。不安や痛みを和らげ、自分を労わる時間を一緒に過ごしていきましょう。

【メッセージ】
運動経験まったくのゼロから40歳でヨガを始めました。長年の会社員生活で肩こりや腰痛に悩まされていた私が、ある日「背中のお肉が落ちにくくなった」ことに気づき、ヨガをスタート。

その後の人生でヨガの恩恵を受けたこと数え切れず。年齢・環境・体調の変化に向き合う中で、ヨガが心身の支えとなっています。
「ヨガってこういうもの」と決めつけず、今の自分にやさしく寄り添うヨガを大切にしています。
初めての方も、体が硬い方も、どうぞ安心してご参加ください。

 

【得意分野】

・肩こり・不眠・頭痛などの不調改善
・呼吸を深めるやさしいヨガ
・体を感じることを大切にしたスローヨガ
・安眠ヨガ(オンライン開催)

【対象】

・ヨガ初心者の方
・50代からの健康づくりを始めたい方
・睡眠やストレスにお悩みの方
・自分と向き合う時間が欲しい方


【経歴・資格】

・ヨガ指導歴6年
・RYT200(全米ヨガアライアンス)修了
・肩甲骨ヨガ®指導者資格
・疾患別ヨガセラピー 修了

 

かぜのおとのヨガ講師です
bottom of page